Lightroom勉強会再告知
|
前回告知と変更がありますので、ご参加の皆様、ご注意下さい。
(2月19日、内容一部変更、追記しました。)
日にち:2007年2月25日(日)
時刻:11時〜18時 ※各自昼食持参でお願いします。
場所:新宿区四谷1-7 日本写真会館3F 会議室
参加費:500円 懇親会まで参加の方:2,000円
募集人数:30名くらい
懇親会(任意):18時半〜20時 同会場にて
開始時刻を、13時半から11時に早めました。
会場費を支払った後、余ったお金は懇親会費用に充当させて頂きます。
懇親会に参加されない方、恐れ入りますが差額返金はご容赦願います。
懇親会に参加される方は、別途1,000円申し受けます。
たくさんお集まりいただいたので、参加費は、500円にしました。
懇親会まで参加の方は、プラス1,500円で、2,000円お支払い下さい。
出来るだけ、おつりが出ないようお願い致します。
参加予定の方々(順不同)
白ヒゲさん
dojouさん
JQPさん(参加でよろしいですよね?)
BOTTAさん(お一人で良いの?)
itoさん
画像屋さん
画像処理屋の営業さん
C.C.さん
nu4602さん
仙台の方もうお一人
sekiさん
東大和市の伊藤さん
holmeswanさん
hockarmさん
Orcaさん
mgotophotoさん
reonさん
京都人さん
animato-mtnさん
メールいただいたNさん
chenさん
zassikeiさん
shinpeiさん
yamadaさん
Kさん
イトケーさん
KKさん
Yasuさん
yama41さん
moonisupさん
yukinyaa
計31名
2月20日、定員に達しました。ありがとうございます。
申し訳ありませんが、これで募集を締め切らせて頂きます。
もし、欠員が出ましたら、再募集いたします。
尚、ご参加予定の方でも、当日不参加になっても、キャンセル料などは頂きませんので、ご安心下さい。
参加希望を出したにもかかわらず、上記にお名前のない方、お知らせ下さい。
11時スタートですが、会場は10時から開いております。
10時半くらいから、EOSリモートキャプチャーで取り込んだ画像を、フォルダ監視によってLightroomに読み込むデモを行います。
当日ご参加頂く皆様のポートレート撮影させていただき、作例に使用したいので、出来ますれば、11時より少し早めに来て頂けると幸甚です。
ノートパソコンを持ってこられる方は、念のため、タップをお持ち下さい。
11時からは、1時間〜1時間半くらいに1度、休憩を挟みながら進行していきたいと思います。
昼食は、各自適当にお取り下さい。
勉強しながら召し上がっても結構です。
私自身、説明にどれくらい時間がかかるか、予想がつきません。
Adobeの方が、一通りの機能紹介をするだけで、1時間半くらいかかっているので、突っ込んだ検証を始めると、かなり時間がかかることが予想されます。
しかし、Adobeセミナーでは時間の関係で割愛される、実際の読み込みや現像の時間なども検証していきたいと思っております。
プリントもしてみるつもりです。(dojouさんのご配慮により、HPのプリンタをお借りすることになっています。)
これらに関しては、Adobeセミナーでは見られないと思いますので、ご期待下さい。
Lightroomをまだあまり触ったことがない方のために、インターフェースの説明から始めますが、このソフトを使う意味は何なのか?プロカメラマンのワークフローに適するものなのかなど、コアな部分にも言及するつもりでおります。
従いまして、ご参加の方々も、事前にLightroomBeta4(もしくは、今週英語の体験版がダウンロード出来るようになればそちらで)に触れて頂き、多少予習しておいて頂くと、より一層理解が進むものと思います。
質疑応答、討議は、適宜行います。
長丁場ですし、聞いてるだけでは眠くなりますので、ビシバシ突っ込みを入れて頂くことを期待しております。
さて、Lightroomの勉強会は、およそ16時〜16時半くらいまでの予定です。
その後、勉強会のもうひとつの目玉、画像屋さんによる、「商業印刷に向けた良いデータの条件」(仮題)のお話しを賜ります。
デジタルで写真を撮るようになってから、カメラマンもデータを最適化して納品することが求められるようになりました。
では、次行程にとって、良いデータとはどういうものなのか、カメラマンとしてはどういう点に注意をしなければいけないのか、現状の問題点は何かなど、画像処理istの立場からお話し頂きたいと思っています。
私自身、画像屋さんにお目にかかるのは初めてなので、楽しみにしております。
まだ、どちらにお勤めかとか、お名前とかも存じません。
現状掴んでる情報は、格闘技系の体格らしいということだけの謎の人です。(笑
よろしくお願い致します。
勉強会は、18時を目処に終了したいと思います。
その後、機材の撤収などを行いまして、同じ会場にて、18時半より懇親会を行いたいと思います。
お酒、おつまみなどは、その30分の間に買い出しにて調達の予定です。
恐れ入りますが、東の伊藤さん隊長に、いつもの買い出しメンバー(笑)の皆様、ご協力お願い致します。m(__)m
参加者の皆さんの差し入れも大歓迎です。
ご質問がありましたら、なんなりとコメント欄にお書き下さい。
ブログのコメント入力に慣れていない方に説明いたしますと、exciteIDお持ちでない方は、パスワードの入力が必要です。
これは、自分の投稿を自分で削除する時に必要なだけのものなので、任意の文字で大丈夫です。
その都度違っていても、問題ありません。
また、非公開コメントにチェックを入れますと、私だけしか内容を見ることが出来なくなりますので、他の方の目に触れたくない場合は、お使い下さい。
ただ、私自身もログインしてないと見れないのですが。(^^ゞ
ということで皆様、25日は楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い致します。
(お詫び)
当初、C.C.さん、白ヒゲさんによる、DxOデモもお願いするようなことを書きましたが、おそらくそこまでやっている時間がないと思いますので、その企画はまたの機会に譲りたいと思います。
C.C.さん、遠方からお越し頂くのに、申し訳ありません。
パフォーマンスは、懇親会でお願いいたします。
(追記)
参加者PLIEさんを、取り消しました。